Macon Verge LEFLAIVE2018 / マコン・ヴェルゼ・ルフレーヴ2018
Macon Verge LEFLAIVE2018 / マコン・ヴェルゼ・ルフレーヴ2018
Macon Verge LEFLAIVE2018 / マコン・ヴェルゼ・ルフレーヴ2018
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, Macon Verge LEFLAIVE2018 / マコン・ヴェルゼ・ルフレーヴ2018
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, Macon Verge LEFLAIVE2018 / マコン・ヴェルゼ・ルフレーヴ2018
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, Macon Verge LEFLAIVE2018 / マコン・ヴェルゼ・ルフレーヴ2018

Macon Verge LEFLAIVE2018 / マコン・ヴェルゼ・ルフレーヴ2018

通常価格
¥5,500
販売価格
¥5,500
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込

※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
※20歳未満に対して酒類は販売いたしません


商品紹介

DOMAINE LEFLAIVE(ドメーヌ・ルフレーヴ):世界最高峰の白ワインを生み出すピュリニー・モンラッシェの至宝

ドメーヌ・ルフレーヴは、ワインを造っている歴史だけを辿れば500年の歴史を持ち、設立からはおよそ200年の歴史を持っているピュリニー・モンラッシェの名門ドメーヌ。
100年前から、既に優良生産者として認められており、イギリスで最も権威のあるワイン評価雑誌『デキャンター』誌(2006年7月号)にて、「白ワインの世界10大生産者」の栄えある第1位に輝くなど、今なお頂点に君臨しているドメーヌとして世界中のワインラヴァ―の垂涎の的となっています。

ドメーヌは20世紀初頭、先見の明を持ったジョゼフ・ルフレーヴ氏は、一族の畑を相続して自家元詰めを開始しドメーヌを設立。
名声を不動のものとしたのは息子のヴァンサン・ルフレーヴ氏とその兄ジョー氏。ジョー氏の死後は、彼の息子であるオリヴィエ氏が代わりを務めます。現在は、オリヴィエ氏とアンヌ・クロード女史の甥にあたるブリス・ド・ラ・モランディエール氏が、先代が築き上げてきた偉大な功績の跡を継ぎ、ドメーヌの発展を牽引しています。

所有するのはモンラッシェ、シュヴァリエ・モンラッシェ、バタール・モンラッシェとビアンヴニュ・バタール・モンラッシェの4つの特級畑、そして一級畑、ヴィラージュを含めた合計25ha弱程の畑。その内のおよそ70%が特級畑、一級畑で占めています。

全ての畑でビオディナミを実践。ルフレーヴが有機農法でブドウ栽培を始めた頃は、ブドウの生産量を抑えるという方法が全く良しとされない時代の中、前当主のアンヌ・クロード・ルフレーヴ女史が1990年にビオディナミ農法を採用。

1997年には全ての畑で実践し、ブルゴーニュの地においてビオディナミの先駆的存在となりました。
ルフレーヴのセラーは近年刷新され、出来る限り空調を用いず自然の力のみを利用するよう、壁には断熱材が使用されています。
醸造においては、ブルゴーニュの伝統に則った方法を実践。1ヵ月から2ヵ月間、自然酵母のみを用いて228lの樽内で発酵後、澱と共に長期間の樽熟成。樽の風味が果実味を覆い尽くさないよう、新樽比率は全体に低く、ブルゴーニュが10%、村名が15%、一級畑が20%、特級畑が25%。その後、更にステンレスタンクで6ヵ月間寝かされた後で瓶詰め、リリースされます。

タイプ
白ワイン
原産国
フランス
原産地
ブルゴーニュ地方
品種
シャルドネ
容量
750ml
コルク
土壌
粘土石灰質
栽培
ビオディナミ
度数
13
特徴
桃や熟したリンゴのピュアなアロマに、パン生地や菓子を思わせるリッチな香り。
口に含むと上質な酸がワインに爽やかさを与え味わいを引き締めます。
フローラルな風味とミネラル感が綺麗に折り重なる、非常にコストパフォーマンスに優れた1本です。

お客様の声

※レビューは、850字以内でご入力ください。
※レビューは、スパム対策やいたずら防止のため、内容を確認後ページへ掲載いたします。