CUTIS DEVINER SLOBODNE VINARSTVO / ク―ティス・デヴィネール/スロボドネ・ヴィナルストヴォ
CUTIS DEVINER SLOBODNE VINARSTVO / ク―ティス・デヴィネール/スロボドネ・ヴィナルストヴォ
CUTIS DEVINER SLOBODNE VINARSTVO / ク―ティス・デヴィネール/スロボドネ・ヴィナルストヴォ
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, CUTIS DEVINER SLOBODNE VINARSTVO / ク―ティス・デヴィネール/スロボドネ・ヴィナルストヴォ
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, CUTIS DEVINER SLOBODNE VINARSTVO / ク―ティス・デヴィネール/スロボドネ・ヴィナルストヴォ
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, CUTIS DEVINER SLOBODNE VINARSTVO / ク―ティス・デヴィネール/スロボドネ・ヴィナルストヴォ

CUTIS DEVINER SLOBODNE VINARSTVO / ク―ティス・デヴィネール/スロボドネ・ヴィナルストヴォ

通常価格
¥4,950
販売価格
¥4,950
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込

※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
※20歳未満に対して酒類は販売いたしません


商品紹介

SLOBODNE VINARSTVO(スロボドネ・ヴィナルストヴォ):スロヴァキアに於けるワイン造りの歴史は、2000年前にも遡るという。

このワイナリー”スロボドネ”は、先祖が1912年にゼミアンスケ・サディの土地を買い、 農場を始めたのが初まり。
ぶどうの他にも森林もあり、小麦や大麦、タバコなどを300haの土地で栽培していた。当時は、ヨーロッパで最大のタバコ乾燥場 を持つほどだった。

1920-30年代にはワインもかなり生産し、現在のチェコ共和国の首都プラハでかなり飲まれており、”3人のボクサーへ”Vers les Trois Boxeursというブランドはかなり有名だった。
第2次世界大戦時、共産主義者によりこの農園は接収されてしまい、以降廃れてしまった。祖母が古い醸造所 で昔書かれた農場の資料を発見したのを機に、1992年両親は廃墟のように廃れたこの農場を復元することを決意した。

1995年、ようやく荒廃したぶどう畑 の再興に着手し、2010年には初めて自分たちのワインを市場にリリースするに至った。
彼らの目的は、スロボドネを昔のように再興し、ゼミアンスケ・サディ の土地の特徴を表現する高品質なワインを造ることだ。
土地の特徴を表現する手法として、自然と白ぶどうを醸すオレンジワインやぶどうの植わる土から 造ったアンフォラを用いた醸造が生まれた。
オレンジワインと赤ワインの醸造には亜硫酸も一切使用せず、瓶詰め時僅かに添加するのみ。
彼らの昔の栄 光を取り戻すワイン造りはまだ始まったばかりに過ぎず、今後更に素晴らしいワインを生み出してくれるに違いない!

タイプ
オレンジワイン
原産国
スロバキア
品種
トラミナー、デヴィン
容量
750ml
スクリュー
土壌
粘土質石灰土壌
栽培
ビオロジック
度数
12
特徴
2品種混醸で100%除梗し破砕、4週間醸し、人気で生産者完売のところ、日本向けに特別に確保してくれたワイン。
輝きあるオレンジ色、キンカンなどの柑橘風味、フレッシュな口当たりでしっかりとした酸を感じ、キンカン果実味が広がり、皮の若干の苦みがスッキリとさせてくれる。
これぞ「スロボドネ」っといった安定の味わい!

お客様の声

※レビューは、850字以内でご入力ください。
※レビューは、スパム対策やいたずら防止のため、内容を確認後ページへ掲載いたします。