商品紹介
Domaine de l'Octavin (ドメーヌ・ド・ロクタヴァン):2006年、シャルル・ダガンとアリス・ブヴォのカップルがアルボワに設立したドメーヌで、5haのブドウ畑を、ビオディナミ農業で栽培しています(エコセール認証ずみ)。
小柄な女性のアリスは、ボルドー大学でブドウ栽培技師の勉強をした後、ディジョン大学で醸造学者のディプロムを取った学者肌。醸造に関する深い知識と高度な技術を習得したものの、自然の作用を阻害した技術に頼るワイン作りを素直に受け入れらませんでした。
「ワインの個性とは何か?」それを知りたくて、世界のワイン産地を回ることを決心。
カリフォルニアのワインメーカー、アーロン・ポットの元で働いた後、チリ、ニュージーランドのワイン産地を回りました。
再度カリフォルニアに戻って、近年ワインスペクテイター誌で世界の「トップ10ワイン」にランクインされたPINE RIDGEで6ヶ月働き、チリにUターンしてERRAZURIZでも働きました。
こうして最新技術を使ったワイン醸造を経験しながら、3年間をかけて考えた末に、確信を抱いてフランスに帰国。元々自然が好きな彼女は、自然の力を一番に考え、それを生かしたワイン作りをすること。得た醸造技術は、そのための重要な後ろ盾となるのだということ。
そしてコート・ド・ジュラのドメーヌで統括責任者として新たな生活が始まりました。そこで醸造責任者だったシャルルと出会い、その1年後に二人だけのワイナリーを興すことを決めました。シャルルはブルゴーニュで栽培・醸造技師として勉強をし、ジュラのドメーヌに勤務していたのです。
栽培・醸造について:
ブドウ栽培は頑張ってするというより、自然が好きだから面白い、という感覚で行っています。重要な点は、ブドウが健全でバランスよく育つようにしっかりと観察し、きちんと熟してくれるまで収穫を待てるように、生産量を抑えた栽培をすること。
醸造所では、発酵の進み具合を管理して、酵母が活発になるように導く、といっても健全でバランスよく熟したブドウがあれば、後は衛生的な醸造設備で発酵させるだけなのです。だからこそ手品が起きたような気にもさせられます。(クレマン以外は)SO2、培養酵母、砂糖、酵素・・・といったブドウ以外のものは何も加えないワイン造りをしています。
- タイプ
- 赤ワイン
- 原産国
- フランス
- 原産地
- ジュラ・サヴォワ地方
- 品種
- ピノ・ノワール、シャルドネ
- 容量
- 750ml
- 栓
- コルク
- 栽培
- ビオディナミ
- 度数
- 11.9
- 特徴
- 《旋律を奏でるような繊細さと充実のエキスを持った JURA 》
葡萄の力を信じて、丁寧に仕上げるワインは、美しい酸が特徴的。
色は淡く、じわっとしみこむおいしさ。
温度低めでも飲めてしまう綺麗な味筋ですが、温度を上げていくと風味がより広がります。
・・・オペラの登場人物を冠したキュヴェ名、その個性や如何に?
お客様の声
※レビューは、850字以内でご入力ください。
※レビューは、スパム対策やいたずら防止のため、内容を確認後ページへ掲載いたします。