商品紹介
Jean Fournier(ジャン・フルニエ):今注目の『マルサネ』のテロワール。
2008年にビオロジックへ完全転換。樹齢40年以上の古樹を多く所有し、マルサネのテロワールを細分化。シルヴ ァン・パタイエ等若手とマルサネの復興を目指している。
『ブルゴーニュは新しい世代に入った。その中で最も 輝きを放ち才能ある生産者の 1 人』ベタンヌは「ジャン・フルニエ」当主「ローラン」をこう評 価した。フランス国外も含めて色々な醸造を経験し た彼は 2003 年より改革に着手。
『僕のワイン造りは現代的でも伝統的でもない。父 は伝統を重視していた。僕は伝統をベースに進化し ていきたい』
ルイ 13 世の時代からワインを造っていた「フルニエ 家」。マルサネ最古の造り手と言われている老舗だけ に優良な区画を所有している。
所有するのは「クロ・デュ・ロワ」や「ロンジュロワ」等優 良畑。17ha の内 10ha 以上の畑が樹齢 40 年以上 の古樹。最高の条件が揃っている。『マルサネのテロワールは複雑だから面白い。
やっと マルサネに注目が集まってきた。シルヴァン・パタイ エや僕等がマルサネを変えた』ディジョンに最も近い村だった為、農業を辞めディジョ ンで働く選択をする農家が多かった。
そして、ディジョンの店で提供する安ワインの供給地 として質より量を求められたことでマルサネは長く質を 落としていた。マルサネの新時代が始まる。
- タイプ
- 赤ワイン
- 原産国
- フランス
- 原産地
- ブルゴーニュ地方
- 品種
- ピノ・ノワール
- 容量
- 750ml
- 栓
- コルク
- 栽培
- ビオロジック
- 度数
- 13
- 特徴
- マルサネの3区画(Ouzeloy、Etalles、Echezots)をアッサンブラージュ。
ステンレスタンクにて発酵を始め、途中で半分は木樽(600L,350L)に移して、そのまま発酵を継続。熟成もそのまま50%ステンレス、50%木樽で12ヶ月。
バトナージュは最低限で、できる限りワインを動かさない。その後タンクに戻し4ヶ月熟成。
お客様の声
※レビューは、850字以内でご入力ください。
※レビューは、スパム対策やいたずら防止のため、内容を確認後ページへ掲載いたします。