商品紹介
Le Coste(レ・コステ):2004年、ジャンマルコ・アントヌツィはラツィオ北部のボルセーナ湖半にてブドウ樹の栽培、ワイン醸造を開始。
彼の考え方は非常にシンプル、かつ合理的。自分の造りたいワイン、そこに到達するために何が必要なのか?
多くの素晴らしい造り手のもとで働き、知識・経験を、、、。
祖父の持っていたグラードリのぶどう畑を起点にLe Costeの畑を、、、。
フランコ ピエーデ(台木を使わずに自根にて)から薬品など一切を排除した栽培を、、、。
知識や技術に傾倒しない、感性に任せた醸造(本人は認めませんが)を、、、。
知識・経験・畑・栽培・醸造、そしてそこに「どんなものを造りたいか?」という彼の考える「到達点」。
そしてそこに辿り着くために必要な手段。
結果、いつも挑戦につながる、いわば全く妥協のない彼の信念。
だからこそ毎回楽しませてくれる、常に想像の2~3歩先をゆく造り手。
ヴァレン・ティーニやジュラール・シュレール、愛する造り手のワインを飲むうちに、自らワインを造りの道を選んだジャンマルコ。
フランスをはじめとした多くのワイナリーでの経験、そして祖父より受け継いだグラードリでのブドウ栽培
それぞれ全くの無関係のようですべては彼の計画した通り。
そう感じさせてくれる 説得力を持っている。
そして、それだけでは終わらない彼のエネルギーは、畑での挑戦はもちろん醸造においてもただならぬものがある。
そんな彼はいつも想像の斜め上を進み続ける彼のワイン。
そこには造り手だけでない、飲み手へのたくさんのメッセージが散りばめられている。
- タイプ
- 白ワイン
- 原産国
- イタリア
- 原産地
- ラツィオ州
- 品種
- プロカーニコ マルヴァジーア・ディ・カンディア ヴェルメンティーノ 他
- 口あたり
- 辛口
- 容量
- 750ml
- 栓
- コルク
- 土壌
- 火山礫、凝灰岩、細かい顆 粒状の石が積み重なり形成されている。砂質、火山性の堆積物、特に鉄分が 多く、石灰質と共にブドウに特徴的なミネラルを与えている。
- 栽培
- 有機栽培
- 認証
- ユーロリーフ
- 度数
- 12.5
- 特徴
- 香りは比較的穏やか。ほのかに樽由来のスモーキーさ、洋酒的なニュアンスも感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、円やかなタッチ。ややスッキリと感じられる飲み口から、じんわりと広がる柑橘系に酸、タンニン。
リッチな果実感と共に、余韻にかけてはボリューム感が増し、ポテンシャルの高さが伺えます。
お客様の声
※レビューは、850字以内でご入力ください。
※レビューは、スパム対策やいたずら防止のため、内容を確認後ページへ掲載いたします。